


今年も始まり落ち着いた所だとおもいます。
1月2日に娘と宝登山神社に初詣にいってきました。秩父郡市、テレビで取り上げられサザエさんのアニメでも放映された為か例年にくらべ参拝客も多く見られました。
平穏に過ごせる事が一番だとお願いしました。
参拝を終え娘と過ごせた一時が幸せです。
透析室 彼島 光子
今年の夏はとても暑くて早く秋になれ!と思ってましたが、9月も半ばになり少しずつ過ごしやすい気温になってきました!(^^)
夜が肌寒くなってきたので、そろそろ衣替えしようと考えていますが、昼間はまだ半袖を着ているのでなかなか行動にうつせなくて…ゆっくり進めようと思います。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けてください(^^)/
長瀞医新クリニック 医療事務 宮原
長瀞医新クリニック外来には、大小様々な植物たちがいます。
開設当初、パーテンション代わりに購入して頂いた(カボック)
殺風景だと知人に頂いた(八重咲きのアマリリス)
スタッフ宅から疎開してきた(パキラ)
色目(色気)が無いので寂しいと、患者さんに頂いた(カランコエ)
色が好きで持ち込んだ(シンビシューム)
寄せ植で頂いた(アンスリュームとドラセナ)
変わった花だと持ち込んだ(グズマニア)
頂き物の(胡蝶蘭) 大好きなリンゴの話で頂いた(姫りんご)
食べたものが美味しくて思わず種を植えてしまった柑橘の(ジューシーフルーツとデコポン)
今年話題の(アボカド)
葉の模様が好きで分けて頂いた(虎の尾)
葉の周囲に芽を付ける(葉から子?)
等々。
どんどん伸びるカボックは何度も丈を摘め、何人もの人に「お嫁に」貰って頂きました。
アマリリスはいつも暮れから咲かせ始め、多い年には6回も咲いたことがあります。
一輪ずつ咲くときには、直径が20㎝を越える大輪になることもあるんですよ。色も濃かったり薄かったりと一輪ずつ違っていて、スタッフ始め来院される沢山の患者様を楽しませてくれています。
疎開したてのパキラは、小さな葉っぱを数枚付けただけの可愛い小枝でしたが立派な鉢になりました。
4年に1度しか咲かないと言うグズマニアの花を待ちながら(後2年)、収穫祭をやりたいと林檎と柑橘の収穫を心待ちにしている今日この頃です。
鍼灸師 野口
12月3日は、秩父夜祭りでした。
今年は、ユネスコの無形文化遺産登録と土曜日が重なり、大変な賑わいでした。
余談ですが
この日、孫の保育参観の為に秩父-池袋間を往復したのですが、池袋から秩父へ帰る際に乗車した、西武鉄道(特急)レッドアロー号の車内はお祭りへ行く人達で既にお祭り状態でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
さて
夜祭りが終わると
今年も残りわずかです。
皆さま、やり残した事はありませんか?
当院では
秩父郡市に在住している方の
公費負担の特定健診
及び
公費助成のインフルエンザワクチン予防接種を
12月28日まで受け付けております。
該当される方で受けられていない方は
まだ間に合いますので
お問い合わせ下さい。
クリニック 柳原
2016年11月24日(木)に
11月では54年ぶりの初雪、積雪は観測史上初めてとなるニュース!
長瀞も一面真っ白に雪化粧しました。
道路にも雪が積もり、車の運転も大変です。
でも長瀞に勤めている職員さん達はすごいですよ。
タイヤは冬用のスタッドレスに早々と交換しており、少し位の雪なんてへっちゃら!
私はといいますと、雪の当日にタイヤ交換しました。(おそいですよねぇ)
私達の身体の健康も同じですね。
健康診断など早め、早めの対策に心掛けましょう。
クリニック事務 加藤
先日、クリニックの近くにある「月の石もみじ公園」の紅葉を見に行ってきました。
夜はライトアップをしていて、昼間に見る紅葉とはひと味違った雰囲気を楽しめました。
もうすぐ終わってしまいますが、ライトアップは11/27までやっているそうです。
光に照らされた紅葉はとても綺麗ですので、ぜひ足を運んでみて下さい。
クリニック 植村
クリニック事務 神林です。
これから益々手荒れ・肌荒れが酷くなっていく季節となってきますが、
このブログをお借りして私も愛用している横山理事長が作ったドクターズユニオンの「モイスチャーゲルクリーム(しっとり)」を紹介します。
天然由来保湿成分、水性保湿成分たっぷりのナチュラルクリームです。
洗顔後・入浴後に全身に使用出来るので、これ1つでお肌のお悩みが解消されます。
また、価格も 180g 定価4,500円 ⇒2,600円
お肌だけではなく、お財布にも優しい、とってもお買い得な商品です。
クリニック外来でも試供品があります。
みなさんも試してみてはいかがでしょうか!!
こんにちは
長瀞医新クリニック事務の千田です。
ますます寒くなってきましたね。
冬になると必ず流行するものがあります。
それはインフルエンザです。
この病気はインフルエンザウイルスによっておこる急性感染症です。
インフルエンザにかかるのは、かかっている人のくしゃみや咳で、喉からウイルスが外へ飛び散り、それを吸い込むからです。
インフルエンザの予防接種を受ける事によってインフルエンザにかからなくするか、症状を軽減することができます。
当クリニックでは、1回目は3,400円、2回目は2,100円で接種することができます。
インフルエンザが流行する前にインフルエンザの予防接種をおすすめします。
現在、生活習慣病は医療費の約3割、死亡者数の約6割を占めています。この生活習慣病を予防・早期発見する事により、健康寿命の延伸や健康格差の縮小が期待されています。
国で推奨!!国民健康づくり運動=特定健康診査(特定健診)です。
特定健康診査により改善できることとして、高血圧の改善、糖尿病保有者の増加の抑制、脂質異常症の減少、虚血性心疾患・脳血管疾患の年齢調整死亡率の減少、糖尿病性腎症による新規透析導入の減少があげられます。これにより、健康寿命の延伸や健康格差の縮小、生産年齢人口の減少も防ぐことができます。結果として、医療費の削減にもつながります。
当院でも、平成20年4月より特定健康診査を実施しています。
実績として、特定健康診査実施率は長瀞町32.6%(H25データ)となっており全国に比べると受診率が低く向上が求められています。
【特定健康診査概要】
実施期間:6月~12月末(ご自宅に郵便で届く)
対 象:40~74 歳の方で医療保険者(組合管掌健康保険、政府管掌健康保険、船員保険、共済組合、国民健康保険)加入者(被保険者・被扶養者)
特定健診予約のお電話、お待ちしております(^^)
長瀞医新クリニック
TEL:0494-66-1000
クリニック事務 田嶋
長瀞医新クリニック透析室では、今年からHDF透析装置を導入しました。
現在、HDF透析装置を4台使用し、16名の透析患者さんの治療を行っています。
HDFを行っている透析患者さんは当クリニック全透析患者さん20%となります。
HDF対象患者さんは、透析アミロイド症、常時低血症、透析中の血圧低下など対象にして、かなりの治療、効果を上げています。
今後も患者さんへ、より良い治療を行っていきたいと思います。
透析室 青野