


現在、生活習慣病は医療費の約3割、死亡者数の約6割を占めています。この生活習慣病を予防・早期発見する事により、健康寿命の延伸や健康格差の縮小が期待されています。
国で推奨!!国民健康づくり運動=特定健康診査(特定健診)です。
特定健康診査により改善できることとして、高血圧の改善、糖尿病保有者の増加の抑制、脂質異常症の減少、虚血性心疾患・脳血管疾患の年齢調整死亡率の減少、糖尿病性腎症による新規透析導入の減少があげられます。これにより、健康寿命の延伸や健康格差の縮小、生産年齢人口の減少も防ぐことができます。結果として、医療費の削減にもつながります。
当院でも、平成20年4月より特定健康診査を実施しています。
実績として、特定健康診査実施率は長瀞町32.6%(H25データ)となっており全国に比べると受診率が低く向上が求められています。
【特定健康診査概要】
実施期間:6月~12月末(ご自宅に郵便で届く)
対 象:40~74 歳の方で医療保険者(組合管掌健康保険、政府管掌健康保険、船員保険、共済組合、国民健康保険)加入者(被保険者・被扶養者)
特定健診予約のお電話、お待ちしております(^^)
長瀞医新クリニック
TEL:0494-66-1000
クリニック事務 田嶋