長瀞便り > 長瀞の日々 > 秩父長瀞に転居を決断して頂くためには(その2)

秩父長瀞に転居を決断して頂くためには(その2)

スライド1

皆さまこんにちは。

事務次長端です。

前回の続きとなりますが、ご承知のごとく当法人は本部が東京の板橋区に、また中央区神田にも分院がある関係から現在都内在住の方にもぜひ長瀞サ高住に申し込んで頂きたいと考えております。

そうなると長瀞に来て生活して頂く訳でして、そういった「長瀞に住んで何しよう?」的なご提案を含めた小冊子を現在企画しております。

写真や絵画が好きな方、歴史や文芸が好きな方、登山や釣り、レジャーなどのアクティブな方、祭り好きの方、あるいはこれから何かを始めてみようと思っている方に発信できれば良いなと思っています。

 

「文化・伝統」

小鹿野歌舞伎と秩父銘仙に代表される伝統芸能と伝統工芸。

スライド3

「夏と冬の2大祭りと様々な祭り・奇祭」

花火も見どころの長瀞船玉祭と秩父夜祭り、アニメで有名になった龍勢祭り。

スライド4スライド5

「日本百観音札所めぐり」西国33ヶ所、坂東33ヶ所と巡り秩父34ヶ所が最終霊場。

スライド6スライド7

「アートの街・秩父」

写真、絵画以外にも陶芸、ガラス工芸等々多くの芸術家が工房を解放し街角ギャラリー数も多様で豊富。

スライド9スライド10

「ジオパーク秩父」長瀞岩畳以外にも地質学的に貴重な土地。温泉あります。

スライド2スライド8

「清流と名水」信州と並んで蕎麦処である秩父。中には他県から移住し店を開いた方も‥

スライド11

「レジャー」釣りやハイキングもおすすめです。長瀞に住んでお子様、お孫さまを招待してみるなんてことも‥

風景2スライド12

こんな具合で準備を進めております。

とっても田舎ですが都内に日帰り可能な近さなのです。

映画やTVのロケなどに良く使われるのも地理的好条件からなのかと思っています。

 

投稿日:
2016/01/29
カテゴリー:
長瀞の日々,その他

先頭へ戻る

ページトップへ戻る