
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私は令和2年12月1日から2階透析室で勤務しています。
そして令和2年10月中旬より富山県から板橋区に引っ越してきましたので
わからないことばかりなので、色々と教えて頂けるとうれしいです。
医新クリニック 2階透析室 鷲塚ひとみ
我が家には犬がいます。
犬も人間と同様、病気やケガをするので、ペット保険に加入しています。
医療費3割負担で年間保険料は値上がり、シニアなので高額です。
それでも皮フ疾患があるので、保険料以上の戻りはありました。
今回も更新の時期が近づいた頃に、突然の更新お断りの手紙が1枚。
保険の年間限度額は70万円。
もちろん、そんな工学は使っていないです。
理由は「 継続的な保険金請求が極めて高いので、
他のお客様との公平性から更新が困難 」
その為に保険に入っているのに、なんだかとても納得できない。
医新クリニック 検査 沼田
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さん、体調など気をつけて
仕事をがんばりましょう!!
医新クリニック 外来看護師 村田
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
この1年間をふり返ってみると、
例年以上にあっという間に感じました。
新しい生活様式にもだんだん慣れてきましたが、
少しでも元の生活に戻るといいなと思います。
医新クリニック 受付 松本
少し前になりますが飯能にあるムーミンバレーパークへ行ってきました。
残念ながら入場規制されていてムーミンバレーパークには入れませんでしたが、
その手前にあるメッツァビレッジを散策しました。
湖の畔を散策するコースは
本当にムーミン谷に迷い込んだように感じるくらい素晴らしいところですし
お店も色々あって1日楽しめました
次回は必ず前売り券を購入しムーミンバレーパークにも行きたいと思います。
医新クリニック3階透析室 看護師 中島
特に最近は万年筆インクに興味がありまして、集めだしました。
…なんというか、沼が深いです。
まだまだ集めたいです(笑)!
しかもノートや紙にもこだわりはじめてしまって大変です…。
今は手紙を書いたりはしないので、
万葉集や新古今和歌集(現代語訳が付いているものがオススメ)の中から
インクの色とイメージが合う和歌を選んで紙に書き出したりしています。
以上、最近の私のおうち時間の過ごし方でした。
医新クリニック 2階透析室 宮脇
今年も12月に入り 残りわずかです。
今年は、コロナに振り回された1年でした。
いいえ、今もコロナに振り回されています。
知人とおいしい物を食べに行きたいね~と話しをしていながら
お互いに、頭をよぎるのはコロナ感染するかも?という事みたいで、
少し間があって、まだやめておこうねの一言です。
コロナの終息は まだまだみたいですが、
その中でも少しでも楽しい事をみつけて暮らしていければと思っています。
みなさんもコロナに負けないでがんばりましょう。
医新クリニック 検査 波間
今年も残すところ あと1カ月になりました。
コロナ感染者数も増えてきていろいろ大変ですが、
しっかり 「 マスク ・ 手洗い ・ うがい 」
3密に気をつけて乗り越えたいと思います。
医新クリニック 外来看護師 渡部
暖かい日がつづいておりましたが、ここ数日だいぶ寒くなってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナの方は相変わらずで、気が休まる暇もない状態ですね。
早く落ち着くことを願っております。
さて、今回は美味しい卵焼きが食べたくなりまして、
少々お高い卵焼き器を購入いたしました。
銅製の卵焼き器です。
銅の特徴は熱伝導の良さです。
保温性にも優れているため卵に均一に火が通り、
ふんわりとした卵焼きに仕上がるそうです。
少ない数の卵でも作れるようにと今回はミニサイズを手に入れました。
ミニとは言っても手に持った感じはかなりずっしりと重たく、
取っ手の角度がかなり上向きですが、実はこれが使いやすいのです。
早速、使ってみたところ、1回目は油の量が少なかったことに加え
火力が強すぎたのかすぐに焦げて失敗。
気を取り直し、油をやや多めにして弱火で再チャレンジ。
2回目はとてもフワッフワッのきれいな卵焼きができあがりました。
次はだし巻き卵に挑戦しようと思います。
お手入れもそれほど手間ではなさそうだし、末永く使っていけそうです。
今回の買い物は大正解でした。
医新クリニック 医事課 清水